メール
メール問い合わせ
LINE
LINE
電話
電話

Blog記事一覧

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

スマホ首

2024.03.23 | Category: 未分類

今回は、「スマホ首」についてお話しさせていただきます。
前回巻き肩について投稿しましたが、巻き肩の一つの原因であるスマホの使い過ぎを関連付けています。

現代においてスマホの保有率は、9割越えとスマホの保有は当たり前となっていますしスマホゲームやサブスクなどでスマホを扱う時間が長くなるのも当然です。

しかし、スマホを長時間使用することにより眼精疲労や肩こり、視力低下、不眠などたくさんの症状が現れやすくなるのも事実です。

スマホを見たり、操作する際に首は下を向きます。この向く角度により首の負担は大きく変わってきます。
(首にかかる重さ)
通常→4〜6キロ
15度→12キロ
30度→18キロ
45度→22キロ
60度→27キロ
と下を向く角度によりこのくらい負担割合が変わってきます。
これが日々続くと肩こりや巻き肩や姿勢不良などマイナスな身体になっていき健康から遠ざかります。

変えれる所としては、スマホの操作時間を短くする、ストレッチや肩甲骨を動かすことを意識する、身体のケアをすることと同時に健康への意識を変えるなどです。

日々の生活の中でしんどい所や痛い所などを無くすようにケアをしましょう。
当院は、骨盤矯正やマッサージ、トレーニングを用いてサポートさせていただきます。

お気軽にご相談ください。

巻き肩

2024.03.22 | Category: 未分類

今回は、姿勢不良の一つである「巻き肩」についてお話しさせていただきます。

巻き肩とは、本来なら耳の直線上にある肩が耳より前に出ていることを指します。
このようなことになる原因は様々です。

原因としてパソコンやスマホを普段から使う人は、画面に集中することにより無意識に首を下に向け肩が丸まってしまいます。
また、横向きに寝る人も上半身の重さが肩にかかったり肩をすくめるようにするので巻き肩になりやすいです。

巻き肩になると呼吸が浅くなり筋肉の硬さや関節の動きが悪くなり、疲労感や代謝の低下など様々な二次的な症状も起こりやすくなるので改善することが大切になります。

良くする方法としては、胸周りの筋肉をストレッチ、マッサージで緩め、背中の筋肉(下の方)をトレーニングして丸まらないようにすることが、重要です。

当院は、治療とトレーニングを一体化して取り組みことができます。
症状改善だけではなく予防や根本改善をしていきましょう‼︎

正しい歩き方

2024.03.19 | Category: 未分類

今回は、「ウォーキングパート2」のお話しをさせていただきます。

前回は、ウォーキングの目安時間や歩数について投稿しましたが、今回はウォーキングの効果性が上がる歩き方です。

(正しいフォーム)
背筋を伸ばし胸を張る
顎を軽く引き、やや遠くを見るように
頭は揺らさずに固定する
肩の力を抜く
(歩いてる時に意識すること)
自然な呼吸
腰の回転を意識
腕を大きく振る
かかとから着地しつま先で地面を蹴るように
以上のことを意識し楽しいウォーキングにしていきましょう。

何事も習慣化が大切になりますのでウォーキングが続くように目的意識やささやかな楽しみ、喜びを見つけてトライしましょう‼︎

ウォーキング

2024.03.18 | Category: 未分類

本日は、「ウォーキング」についてお話しさせていただきます。

今日から、春のセンバツが開幕しましたね。
元気はつらつなプレーと全力プレーで楽しんでほしいですね。

運動とは言っても何からやっていくべきか分からない方もおるかと思います。

手軽に始めれる所からと言えばウォーキングです。
気候も暖かくなり外出しやすかったり、もうすぐで桜も咲いてくるので桜を見ながらウォーキングという手段もあります。

推奨する時間•歩数としては、
成人 1時間(8000歩以上)
高齢者 40分(6000歩以上)
になります。
こちらはあくまで目安なので体調などを考慮して下さい。

週に2〜3回はウォーキングの時間も確保していただくと健康への価値が高まり、生活習慣病や抵抗力向上、血行促進などにも繋がりますので今や、未来に向けての投資だと思い取り組みましょう。

「運動の大切さ」

2024.03.16 | Category: 未分類

今回は、「運動の大切さ」についてお話しさせていただきます。

暖かい気候に変化し様々なスポーツも開幕してきましね。
それに伴い日頃から運動してない方や、身体を良くしたいなどの思いがある方は是非始めるタイミングにしてみて下さい。

最初から飛ばし過ぎて自分のキャパオーバー以上運動をすると継続して行うことも難しくなったり身体への負担からどこかしら痛める可能性もありますので少しずつ体や心を慣らして取り組みましょう‼︎

運動をすることにより様々なメリットがあります。
•生活習慣病の改善
•ロコモ予防
•抵抗力を高める
•体力、筋力の向上
•血行促進
•ストレス解消
など心体におけるメリットは、たくさんあります。
やはり運動をしないと心体的にもすごくもったいないです。

始めるきっかけは何でも良いと思いますので目的、目標を作り継続的な健康体で入れるように毎日を過ごしていきましょう。

花粉症

2024.03.13 | Category: 未分類

今回は、「花粉症」についてお話しさせていただきます。
この時期、辛い症状の一つにも挙げられる花粉症。
目が痒くなり
鼻詰まり
鼻水
頭痛
くしゃみなど一度スイッチが入ってしまうと1日が辛いですよね‼︎
仕事や日常生活にもかなり影響してきますので花粉症をお持ちの方は、何かしらの治療が必要です。
治療としては、舌下免疫療法や内服や注射などが挙げられます。

鍼灸接骨院でも出来ることはあります。
それは、鍼灸治療です。
花粉症に有効なツボを刺激することで症状の緩和につながります。
いくつか紹介します。
1、迎合 鼻の両脇にあるほうれい線の所。
2、印堂 両眉の間の中央。
3、合谷 手の甲側で親指と人差し指の間を手首に向かい、骨に当たった所。

ツボを押しの強さは、痛気持ちいいくらいで10秒〜15秒押し続けます。
一度、試してみてください。

季節の変わり目

2024.03.12 | Category: 未分類

「季節の変わり目の身体症状」についてお話しさせていただきます。 早いもので3月も半月が過ぎようとしていますね!

ようやく暖かい気候になってきて外出もより楽しさが増しますね‼︎

(花粉の飛散はすごいですが••••)

まず、季節の変わり目とはどうゆうことかと言いますと朝晩よ寒暖差が大きいことを指します。 (だいたい月の平均が5度以上)

身体を寒暖差から慣れようとする為にたくさんのエネルギーを使ったり、自律神経を刺激したりとこのようなことから身体の不調が出てきやすくなります。 また、ギックリ腰などもこのような時期に多いとされています。

自律神経を乱す原因は、たくさんあります。 ストレス性、生活習慣、ホルモンバランスなどがあり体調が優れていないと分かっていながら身体のケアを怠ることがより身体に負担をかけてしまいます。

これから過ごしやすくなる時期を身体が不調のまま過ごして欲しくないので肩こり、腰痛、頭痛、不眠など何か症状があればいつでもお気軽にご相談ください。

骨盤矯正、マッサージ、パーソナルトレーニング、鍼灸治療など最適な施術をしていきましょう‼︎

Hello world!

2024.01.31 | Category: 未分類

WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。